2015年03月25日

時の流れ


普段の生活では目線より下の方を

見る事はあっても、上の方を見る事

ほとんどないですよね。

そう、空を見上げる行動です。

撮影してみました。朝から夕方まで

遠ざかる雲が時の流れを感じさせる。

ネタは古いですが、猿岩石の唄の

白い雲のように

「風に吹かれて消えてゆくのさ

僕らの足跡

風に吹かれて歩いてゆくのさ

白い雲のように」  


Posted by PC082 at 18:41Comments(0)一般動画生活

2015年03月25日

生命力

アロエの繁殖率がすごいので

去年の暮れに見栄え良くなるよう

カットしたんですが、そのカットして

倉庫の端に捨てていたものから

花が綺麗に咲いていました。

元の方はすっかり枯れています。




  


Posted by PC082 at 18:15Comments(0)日記生活

2015年03月25日

桜開花情報

今日は阪南向けで、山中渓を通過した

様子です。

つぼみの状態だった様な気がします。

ここは道路もそうですが、中の方も

綺麗ですよね。

電車からも綺麗に見えますね。


  


2015年03月25日

来るで来るで


本日、仕事の帰りに中之島の方から

イズミヤ方面向けで走行中の事です。

和歌山駅サイドを通過して、田中町の

交差点手前で左車線が少し並んでいて

すぐに右側車線を法定速度を少し超える

速度で通過中にパンダを発見。

(パンダ発見で速度落とす)

その後のパンダの行動は予想通りでした。

私はあなたのカモではなーい(←キリ!)

・右側を一気に通過して行った。

・左折時に左後方自転車(確認済)がいるのに
 急いで曲がって行った。

・この先に踏み切りがある

以上の状況で私のお尻にくっついて来たんでしょう。

あんたの行動はお見通しなんだよ~~~(笑)

今時、パトカーの事パンダって言うのかな?

ちなみに白バイは月光仮面???

Oh! My God! Generation Gap!!  


2015年03月25日

近づく農繁期

この季節になってくると、イライラ感が

出てきます。(^^;)

農業はどうしてもお天気に左右されるので

お昼の仕事の兼ね合いが上手くいかなく

なるからです。

今日は午前が休みだったので、トラクター

テーラー、耕運機等のエンジンを始動して

きました。

農機は使用する期間が短いからメンテ

しないと本当にダメです。

田植え機とコンバインはすでにアウト。(^^;)

  


Posted by PC082 at 12:18Comments(0)明るい農村

2015年03月25日

重宝しまっせ


剪定後の処理に大活躍しています。

名称はサイレントシュレッダーに

なっていますが、そこそこの音は

やはりします。(^^;)

動画の最後の方、ちょび笑えます。
  


Posted by PC082 at 12:04Comments(0)一般動画生活

2015年03月25日

緊急報告

北出島サークルKの近くを

グーグルカーが通りました。

時刻は11時35分頃

残念な事に乗車じゃなく

目視でした。残念・・・

以前の投稿分


  


2015年03月25日

アイイン

志村けんさんのアイーンではありません。

私の愛飲しているものです。ハイ(笑)

もう結構な期間、継続しています。

あと朝食時には必ずヨーグルトも一緒に

摂るようにしています。(自宅で作るもの)

どちらもの効果なのか、お腹の調子は

すこぶる快調であります。

ただ、孫が来ると私の分がなくなります。(T_T)


  


Posted by PC082 at 11:22Comments(0)食レポ

2015年03月25日

食べる物多すぎ

自分で購入する物も多いですが

結構いただき物もあるんですよね。

そんなの予測出来ないからついつい

買って来てしまう。そう悪循環が

永遠にループしている感じです。(^^;)

もう忘れるくらい食べていませんが

こちらのいちご大福にハマっていました。

今回は他力本願とは・・・(^^;)

本日の頂きものです。



  


Posted by PC082 at 10:01Comments(0)食レポ日記生活

2015年03月25日

癒される笑顔

さっき、上の娘から電話があり

孫が和歌山に行きたがっている

との一報が入りました。

孫もそうだけど、お前もだろう~!

と、思わず突っ込んでみました。(笑)

豊中で旦那さんの実家に同居して

いますからね。(^^;) 以下自重

さっそく、グリーンソフトキープの

指示がありました。(笑)

お孫さんをお持ちの方ならわかると

思いますが、気持ちが高まり嬉しいのは

孫が来てくれるまで?

在宅の日にちが過ぎる度にその気持ちは

裏腹に・・・

まあでも、可愛いから癒されます。  


Posted by PC082 at 09:40Comments(0)日記生活