2015年12月31日
今年一年
年齢を増す毎に一年が過ぎる早さを痛感。
今年は2月当初から本職が忙しくなり
オーバーワーク持続状態でのゴール。
最後に我が相棒を傷つける事になってしまい
思った以上に損傷があり年越しになりました。(-_-;)
(部品入荷が遅くなるとの事)
来年はやはり、「ゆとりを持った安全運転」
29日から夜の仕事は毎年恒例の連勤で
今年も仕事場で新年を迎えます。
故に実感が尚更にないのであります。
年越しそばも食べ、今から少し仮眠して
夜に備えます。
2015年 健康に過ごせた事に感謝。
こちらに訪れていただいた方々、有難うございました。
皆様方も良いお年をお迎えください。
今年は2月当初から本職が忙しくなり
オーバーワーク持続状態でのゴール。
最後に我が相棒を傷つける事になってしまい
思った以上に損傷があり年越しになりました。(-_-;)
(部品入荷が遅くなるとの事)
来年はやはり、「ゆとりを持った安全運転」
29日から夜の仕事は毎年恒例の連勤で
今年も仕事場で新年を迎えます。
故に実感が尚更にないのであります。
年越しそばも食べ、今から少し仮眠して
夜に備えます。
2015年 健康に過ごせた事に感謝。
こちらに訪れていただいた方々、有難うございました。
皆様方も良いお年をお迎えください。
2015年12月31日
お正月感は買い物くらい・・・
大晦日、今年もお買い物はイズミヤ和歌山店。
毎年、午前後半に行くと、カートを押すのも
人で混み合い苦痛になるので、本日は頑張って
9時の開店直後に行って来ました。
私は出入りしやすい和歌川側を利用します。
さすがに空き空き状態。(^^;)
まあゆっくりと品定めしてお買い物が出来ました。
レジもほとんど待ち無し状態。←待つのが大嫌い


毎年、午前後半に行くと、カートを押すのも
人で混み合い苦痛になるので、本日は頑張って
9時の開店直後に行って来ました。
私は出入りしやすい和歌川側を利用します。
さすがに空き空き状態。(^^;)
まあゆっくりと品定めしてお買い物が出来ました。
レジもほとんど待ち無し状態。←待つのが大嫌い


2015年12月31日
思わず叫びそうに・・・
先日、イズミヤの駐車場での出来事。
どちらも注意がおろそかになっている。
私は他人の事言えませんが・・・(-_-;)
本当にひかれるんじゃないかと思い
クラクションを鳴らそうかと思いました。
(わざと変色しています)

どちらも注意がおろそかになっている。
私は他人の事言えませんが・・・(-_-;)
本当にひかれるんじゃないかと思い
クラクションを鳴らそうかと思いました。
(わざと変色しています)
2015年12月31日
2015年12月29日
2015年12月29日
やはり行列ってる
年末は特に恒例の状況です。
井出さん系の丸三そば。
和歌浦の親戚に用事に向かう途中
開店間もないのにすでにこの行列。
大晦日まで大忙しの状態でしょうね。
さすがに行きたかったけど、諦めました。
(写真がダッシュボードの反射で見にくいm(__)m)


井出さん系の丸三そば。
和歌浦の親戚に用事に向かう途中
開店間もないのにすでにこの行列。
大晦日まで大忙しの状態でしょうね。
さすがに行きたかったけど、諦めました。
(写真がダッシュボードの反射で見にくいm(__)m)


2015年12月29日
変なお声がけ
昨日和歌浦の仕事を終えて、和歌山南郵便局に立ち寄った際
(仕事の書類を送る為、最寄りだったので)
入口を入った所で、出て行こうとしている人に声をかけられました。
男性 「どこかで会いましたよね」
男性 「どちらにお勤めですか」
私もどこかで見かけた人だとは思いましたが・・・
いきなりでちょっと聞き方にカチッときましたので(笑)
私 「どちら様ですか」
男性 「医大の方ですか」
自分を名乗らずにまだ聞いてくる・・・
私 「お間違えじゃないですか」
普通は自分を名乗ってから聞く事でしょう。
それで立ち去って行きました。
レターパックを窓口に手渡すだけでしたので
外に出ましたらその男性はまだ居ましたが
一応視線を送りましたが、声を掛けてくる事は
それ以上ありませんでした。
誰が医大やねん、そんな所に勤めていたら
もっと誇らしげにしてるがな!!←独り言(^^;)
(仕事の書類を送る為、最寄りだったので)
入口を入った所で、出て行こうとしている人に声をかけられました。
男性 「どこかで会いましたよね」
男性 「どちらにお勤めですか」
私もどこかで見かけた人だとは思いましたが・・・
いきなりでちょっと聞き方にカチッときましたので(笑)
私 「どちら様ですか」
男性 「医大の方ですか」
自分を名乗らずにまだ聞いてくる・・・
私 「お間違えじゃないですか」
普通は自分を名乗ってから聞く事でしょう。
それで立ち去って行きました。
レターパックを窓口に手渡すだけでしたので
外に出ましたらその男性はまだ居ましたが
一応視線を送りましたが、声を掛けてくる事は
それ以上ありませんでした。
誰が医大やねん、そんな所に勤めていたら
もっと誇らしげにしてるがな!!←独り言(^^;)
2015年12月27日
登坂率何パーセント?
阪南のこちら、いつ通っても海へのダイブ感?
これこそ、「高低差ありすぎて耳キーンってなるわ!」
byフットボールアワー後藤(^^;)
CMじゃないけれど、袋に入った果物を
落としてしまったら、そりゃ大変・・・

これこそ、「高低差ありすぎて耳キーンってなるわ!」
byフットボールアワー後藤(^^;)
CMじゃないけれど、袋に入った果物を
落としてしまったら、そりゃ大変・・・