2015年02月22日
コンビニ Wi-Fi
前投稿のスマホ料金で、安く出来た大きな要因の一つして
パケット使用料の減少も大きいです。
ただそれを補うものとして、家では勿論Wi-Fiですが
外出時も最近は三大コンビニのWi-Fiが利用出来る事です。
各コンビニの利用状況で一長一短ありますが、パソコンも
接続OKあります。
セブンスポット(セブンイレブン)
【長所】 ・利用できる店舗数が多い ・多様な端末で利用できる
・魅力的な独自コンテンツがある
【短所】 ・時間・回数制限がある ・会員登録が分かりづらい
ファミマWi-Fi(ファミリーマート)
【長所】 ・利用できる店舗数が多め
【短所】 ・会員登録が分かりづらい ・接続可能な時間と回数が少ない
LAWSON Wi-Fi(ローソン)
【長所】 ・接続時間・回数の制限がない
・一度接続すると次回からはアプリ起動だけで接続可能
【短所】 ・利用するためにはPontaカードの会員であることが必要
・使える端末がiOSとAndroidのみでPCは利用できない

※クリックしてください
パケット使用料の減少も大きいです。
ただそれを補うものとして、家では勿論Wi-Fiですが
外出時も最近は三大コンビニのWi-Fiが利用出来る事です。
各コンビニの利用状況で一長一短ありますが、パソコンも
接続OKあります。
セブンスポット(セブンイレブン)
【長所】 ・利用できる店舗数が多い ・多様な端末で利用できる
・魅力的な独自コンテンツがある
【短所】 ・時間・回数制限がある ・会員登録が分かりづらい
ファミマWi-Fi(ファミリーマート)
【長所】 ・利用できる店舗数が多め
【短所】 ・会員登録が分かりづらい ・接続可能な時間と回数が少ない
LAWSON Wi-Fi(ローソン)
【長所】 ・接続時間・回数の制限がない
・一度接続すると次回からはアプリ起動だけで接続可能
【短所】 ・利用するためにはPontaカードの会員であることが必要
・使える端末がiOSとAndroidのみでPCは利用できない

※クリックしてください
2015年02月22日
スマホの料金
各キャリアともいろんなサービスが乱立して、なかなかどれが
ベストなのかわかりづらいですよね。
増して最近では家庭のインターネットとの抱き合わせ割引。
私もこういうの面倒くさいタイプなので、いろいろ調べていると
池乃めだかじゃないけれど”もう~いい~”となってしまう(笑)
一年半ほど前に自分の使用状況を見直しました。
キャリアはdocomoで20年超えです。
この時点でGalaxy(勿論パケホーダイ)と旧ウィルコムのPHS(だれとでも定額)
との2台持ち9300円くらいだったかな。
・GalaxyからNexus5 SIMフリー+OCN モバイル ONE
(データ通信専用SIM)一日当たり70MB+SMS
・スマホをデータ通信専用にした為、Galaxy以前に使っていたガラケーを復活
基本使用料(FOMAタイプSS_バリュー)+付加機能使用料(iモード)
・旧ウィルコム(だれとでも定額)はそのままで、新機種に変更
以上のように、結果3台になってしまいした。最初の頃は面倒だなと思っていましたが
PHSのWX11KはBluetoothで接続し、ガラケーからの着信を受けたり
ガラケーの電話番号で発信したりと、子機としての利用が可能なんです。
ですから、ガラケーはほとんど鞄の中です。
前置きはさておいて、現状のお値段は3台で約4800円(いろんな割引を含む)
ベストなのかわかりづらいですよね。
増して最近では家庭のインターネットとの抱き合わせ割引。
私もこういうの面倒くさいタイプなので、いろいろ調べていると
池乃めだかじゃないけれど”もう~いい~”となってしまう(笑)
一年半ほど前に自分の使用状況を見直しました。
キャリアはdocomoで20年超えです。
この時点でGalaxy(勿論パケホーダイ)と旧ウィルコムのPHS(だれとでも定額)
との2台持ち9300円くらいだったかな。
・GalaxyからNexus5 SIMフリー+OCN モバイル ONE
(データ通信専用SIM)一日当たり70MB+SMS
・スマホをデータ通信専用にした為、Galaxy以前に使っていたガラケーを復活
基本使用料(FOMAタイプSS_バリュー)+付加機能使用料(iモード)
・旧ウィルコム(だれとでも定額)はそのままで、新機種に変更
以上のように、結果3台になってしまいした。最初の頃は面倒だなと思っていましたが
PHSのWX11KはBluetoothで接続し、ガラケーからの着信を受けたり
ガラケーの電話番号で発信したりと、子機としての利用が可能なんです。
ですから、ガラケーはほとんど鞄の中です。
前置きはさておいて、現状のお値段は3台で約4800円(いろんな割引を含む)
2015年02月22日
ドラレコデュアル

一応ドライブレコーダーは万が一の為に前後に装着しています。
フロント Transcend DrivePro リア BlackVue
同時に再生する動画を作ろうとするんですが、メーカーが違うためか
なかなか手強くて難しいです。
同期の調整が思うように出来ないですね。
まあ、使用するソフト等もお金をかけたくない主義だから
フリーソフト限定だしね。
どなたか専門の方でご教授頂ければ幸いです。
短めのサンプル動画です。う~~~ん、何だかな~~~
2015年02月22日
雄山峠派
私は和歌山市内から阪南・泉南方面に行く時はほとんど
雄山峠を利用します。
風吹峠も整備されて走行しやすくなっていますが
狭くて暗いイメージでもこちらです。(^^)/
♪♪あれは~~3年前♪♪ 忘れもしません、ゴールデンウィーク
真っ只中の5月3日でした。
動画付近走行中、落石防止網の隙間からこぶし大の石が落ちて
道路側に転がって来たんです。
そう、この場所は対向ぎりぎりでハンドルで回避なんて無理な所でした。
気持ちハンドルを切ったつもりですが、やはり嫌な鈍い音がしました。
左フロントタイヤ大当たり!!(-_-;) (懸賞すら当たらないのに・・・)
その後、ゴトゴトで走行出来ないので、徐行運転で阪和道が並走している
辺りまで移動しました。
完全なるバースト状態で、応急修理剤やコンプレッサーの出番は
勿論ありませんでした。
応急スペアタイヤ付までの頃は良かったんですけどね。ロードアシストにて
連絡から1時間くらいでの迅速な対応で、Fシステムでの購入車の為
岩出のオートバックスで修理完了。
大した車でもないのに、付いてるタイヤは結構高めでOh! My God!
現場を見ていただくとお解りになりますが、その付近結構な幅で道端に
小石がごろごろ状態です。
皆様も危険予知運転に心がけ下さい。
2015年02月22日
目撃
昨日、阪南の自然田に仕事に行ったんですが、場所は阪南出口の
右斜めにあるHの建物。
まあよくある光景だと思って近づくと、入りかけの車の左後方ランプの
横のステッカーを見て思わずびっくり!!
動画ではわかりくいですが、高齢の方の標識でした。
(決して否定している訳ではないので、誤解の無い様に)
と同時に、今度はその車の右側に目をやると原付風のバイクに
またがった女の子。???どう捉えたらいいの?
まあ深く考えない、そうしよう。多分関連性はないと思う。
ただ男として、パイセン尊敬しま~~~~す!!
何かわからないけど、パワー?をいただいたので、仕事も頑張れました。(^^;)