2015年03月20日
知恵袋
以前ネットの記事で見て、しばらく試していた
結果です。
台所の排水溝のぬめり予防です。
ちょっと放っておくとぬるぬるのぬめりが出てきて
いやな臭いもしてきます。
清掃後は、どこのお家にも必ずあるアルミホイル使用。
アルミホイルは、使い古しでいいそうです。
丸めてピンポン球くらいの大きさにします。
あまり、ぎゅうぎゅうに丸めないで、ふんわりと
丸めたほうが効果的。
丸めたアルミホイルを、排水口のトラップカゴ
(ゴミが溜まるカゴ)に3つか4つ放り込んでおきます。
これで、排水口のぬめりは、かなり少なくなったし
臭いも少なくなって、お掃除もしやすくなりました。
きっとメジャーな技なんだと思います。
結果です。
台所の排水溝のぬめり予防です。
ちょっと放っておくとぬるぬるのぬめりが出てきて
いやな臭いもしてきます。
清掃後は、どこのお家にも必ずあるアルミホイル使用。
アルミホイルは、使い古しでいいそうです。
丸めてピンポン球くらいの大きさにします。
あまり、ぎゅうぎゅうに丸めないで、ふんわりと
丸めたほうが効果的。
丸めたアルミホイルを、排水口のトラップカゴ
(ゴミが溜まるカゴ)に3つか4つ放り込んでおきます。
これで、排水口のぬめりは、かなり少なくなったし
臭いも少なくなって、お掃除もしやすくなりました。
きっとメジャーな技なんだと思います。